JK1SXR   
E. スナップ・ショット
   nr27    nr28     nr29
スナップ・ショット 28  No.280-289


289. はやぶさ 2 MASCOT 放出
mascot/hayabusa2 今日昼前の宇宙研サイトのスクリーン・ショット。
はやぶさの影は何度見てもすごい。

ドイツとフランスの MASCOT うまく降ろせたらしい。
=2018-10-03 JAXA/ISAS website screenshot=




288. ハナオクラ
hana-okura オクラの花。 直径は 20 cm もある。
成田・台方の麻賀多神社・駐車場奥の畑で。

普通のオクラの花はもっと小さく、この大きな花のほうは、花オクラ、別名トロロアオイといい、緑の実ではなく花自体を食べるんだとか。
=2018-10-02 tue canon ps sx40hs=




287. カマキリ
kamakiri kamakiri 2
秋になるとこの子がでてくる。
あまり好きでない人もいるらしいが。
=2018-09-29 sat canon ixy digi55=




286. ムラサキシキブ
kosikibu 青葉の森公園、ムラサキシキブ。

ネットでみると、写真のように弓なりになって実がついているのは、コムラサキ、別名コシキブ、とあるので、このほうらしい。
=2018-09-23 sun canon ps sx40hs=




285. はやぶさ 2 降下中
hayabusa 2 ISAS サイトから。 リュウグウへ降下中のはやぶさ 2 の今日昼時点のデータ。

現在の地上局は臼田、アンテナ方位南、仰角 45 度。 はやぶさ 2 使用電力 640 W。 このリアル・タイム・モニタは ここ。
=JAXA/ISAS website 2018-09-21 fri screen shot=




284. 耐震補強
16 gou hasi 16 gou hasi 2
新川に架かる 16 号線の橋げた、夏までずっと工事をしてたが、耐震工事だったようだ。

写真のように橋げたの支えの幅を広げ、両脇は、橋げたは外れても川に落下しないように、鎖で支える、仕組みだ。
=2018-09-19 wed canon ixy digi55=




283. もう来た?
hakuchou 新川のカヌー教習所の前に白鳥がいる。 渡りの途中の羽休みらしい。
=2018-09-19 wed canon ixy digi55=




282. 彼岸入り
bike bike
彼岸の日が近づくとヒガンバナはもう咲いたかな、と思う。
明日 20 日は彼岸入り。 あちこちでその派手な赤い花が目につくようになった。

今朝、気がつくと家の前の空き地に白のヒガン花がひっそりと咲いている。 以前から生えていたのかもしれないが、気がつかなかった。 白は珍しいし長くはもたないので、急いで撮ってみた。
=2018-09-19 wed canon ixy digi55, ps sx40hs=




281. 相棒
bike 当局の相棒。 ブリジストン、クエロ。

未来の乗り物は、ハイブリッド・カーでもなく、水素カーでもなく、ましてや燃料電池車でもない。 燃料電池にいたっては、あと 5 年、あと 5 年で、といいながら、もう 50 年もたってしまった。 未来の乗り物は、超軽量の自転車だ。
=2018-09-17 mon canon ixy digi55=




280. 水鳥も、製鉄も
jfe water gate 印旛沼 JFE スチール取水口。 いつも水鳥が、休んでいる。 今日はアオサギ、カルガモ、カワウがのんびりしている。

ここから製鉄所までは 25 km 位あるはず。 近くで常時相当量の真水が取れるのはやはり印旛沼のようだ。
=2018-09-17 mon canon ps sx40hs=




   nr27    nr28     nr29
Copyright © 2013 JK1SXR/abemasa. All Rights reserved.